放生津 宮林家

庭内に当庵の名前の由来となっております茶室白芳庵がございます。
北陸有数の廻船問屋であり加賀藩御用商人の宮林彦九郎が加賀藩十四代藩主前田慶寧の四女慰子姫の養育のため射水郡放生津町の自宅に造った建物の一つで、江戸末期、玄々斎宗室の指導により建てられた又隠写しの茶室でございます。その建物のあった、宮林家のご紹介です。

放生津綿屋こと宮林家の歴史を紹介したページです
リンク:新湊物語〜北前船主 綿屋彦九郎〜

宮林家やその周辺環境の歴史と風景を残す為の署名活動
リンク:オンライン署名『現存する最古のアズマダチと新湊の歴史を残したい。』