<お茶>
2日(火) 皇女和宮御尊前献茶式 於:御寺泉涌寺(京都市東山区)
19日(金) 豊国神社献茶祭 於:豊国神社(京都市東山区)
20日(土)~21日(日) ミラレ金屋町 於:高陵金寿堂
28日(日) 青年会北陸信越ブロック本読み会 於:高岡市金屋鋳物師町交流館
*20日、21日のミラレ金屋町では、高岡支部青年部が「お釜でお抹茶⭐︎点ててミラレ」と題した茶道体験イベントを行います。上生菓子もついて500円で、大変お気軽に体験できる機会となっております。これまで茶道を体験したことがなかった方にも是非ご案内頂き、ご参会ください。ミラレ金屋町では茶道体験イベントの他、様々な作家さんの展示や体験も楽しめます。
*青年会北陸信越ブロックの本読み会は、高岡支部の竹中さんがご担当されます。
*来月行事ですが、10月4日(土)15:00~19:00 内山邸にて観月茶会が行われます。今年は高岡支部青年部の担当となりましたので、是非みなさまお越しください。
<お花>
13日(土)~14日(日) 県民文化祭 華展 於:富山県民会館
28日(日)~29日(月) 富山県華道連合会展 於:富山大和
*県民文化祭には、二人作に泰竹・別所、中作に澤田(以上、敬称略)が出瓶いたします。
*華道連合会展には、二人作に泰竹、中作に澤田、伊藤朋、米原(以上、敬称略)が出瓶いたします。
二十四節気・七十二侯
** 二十四節気 **
7日 白露
23日 秋分
** 七十二候 **
7日 草露白(くさのつゆしろし)
12日 鶺鴒鳴(せきれいなく)
18日 玄鳥去(つばめさる)
23日 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
28日 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
3日 水始涸(みずはじめてかるる)